「 観光 」 一覧
-
-
今回も先回の続き。 日本で最長の宿場町の関宿です。 でも名古屋人に、 「知ってる?」 と聞いても、 「知らない。」 という人ばかり。 あまつさえ、 「行ったことがある。」 という人は皆無。 そこで今回 …
-
-
秘境 奈良井宿をNikon D780で撮れ!【Teil 2】
「観光客が大勢来る前に、奈良井宿の写真を撮りたい!」 と通勤時間に家を出たのに、木曽福島でロビンソン・クルーソー。 引き返そうにも、待っているのは地獄の特急しなの。 まさに前門の虎、後門オオカミ。 こ …
-
-
馬籠宿は超~ガッカリ。 でも妻籠宿が 「予想外」 によかったので、 「中山道の秘境」 と呼ばれる奈良井宿まで行ってみることに。 果たして? 奈良井宿とは? 奈良井宿とはかっての 「中山道」 の宿場町。 …
-
-
今回も先回に続き 【立山連峰シリーズ】 です。 今度は本当の目標だった 【雪の大谷】 を見て、元気があれば山登りにも挑戦したいと思います。 室堂(むろどう) 立山連峰の大観峰の景色を 【逆側】 から見 …
-
-
やってきました立山連峰! あ~遠かった。 これまで 「一度は見てみたい!」 と思っていた雪の大谷を見て、 「アルプス撮影できればいいな!」 と思ったんですが、 「山の天気と女心」 はすぐに変わるもの。 …
-
-
白川郷と一緒に 「世界遺産」 に登録されたのに、 「誰も知らない世界遺産」 の五箇山(ごかやま)の合掌造り村。 知名度を上げるべく 「探検」 に出たのに、危うく返り討ち。 流石、誰も知らない世界遺産! …
-
-
岐阜県北部から富山県南部に 「散財」 する合掌造りの家々。 世界遺産に指定されて、 「メジャーな観光地になるか?」 との期待が成就した白川郷。 その一方で、 「そんなもんあったの?」 と日本人でさえ知 …
-
-
東海地方は5月末に、例年よりも2週間早い梅雨入り。 が、台風二号が梅雨前線を 「あっちに逝け!」 と蹴散らしたお陰で、台風一過の晴天回復。 「今しかない!」 と、 「富山にある幻の世界遺産」 である菅 …