「 観光 」 一覧

世界遺産 五箇山 相倉集落をD780で撮れ!

世界遺産 五箇山 相倉集落をD780で撮れ!

2023/07/08   -観光, 雨にも負けず

白川郷と一緒に 「世界遺産」 に登録されたのに、 「誰も知らない世界遺産」 の五箇山(ごかやま)の合掌造り村。 知名度を上げるべく 「探検」 に出たのに、危うく返り討ち。 流石、誰も知らない世界遺産! …

世界遺産 菅沼合掌集落をD780で撮れ!

世界遺産 菅沼合掌集落をD780で撮れ!

2023/06/17   -観光, 雨にも負けず

岐阜県北部から富山県南部に 「散財」 する合掌造りの家々。 世界遺産に指定されて、 「メジャーな観光地になるか?」 との期待が成就した白川郷。 その一方で、 「そんなもんあったの?」 と日本人でさえ知 …

富山にある幻の世界遺産 菅沼集落を探せ!

富山にある幻の世界遺産 菅沼集落を探せ!

2023/06/10   -観光, 雨にも負けず

東海地方は5月末に、例年よりも2週間早い梅雨入り。 が、台風二号が梅雨前線を 「あっちに逝け!」 と蹴散らしたお陰で、台風一過の晴天回復。 「今しかない!」 と、 「富山にある幻の世界遺産」 である菅 …

日本の誇る世界遺産 白川郷をD780で撮れ!

日本の誇る世界遺産 白川郷をD780で撮れ!

2023/06/03   -観光, 雨にも負けず

ゴールデンウイークの直前に、 「日本の誇る世界遺産 白川郷」 に行ってきました。 いい写真が撮れたので、 「ふふふ」 と一人で満足していないで、ここで共有したいと思います。 白川郷 腐っても鯛? 実は …

四間道 名古屋の町並み保存地区をD780で撮る!

四間道 名古屋の町並み保存地区をD780で撮る!

2023/02/18   -観光, 雨にも負けず

観光場所に欠ける名古屋市が、 「何もないがや~。」 と始めた古い町並み保存地区。 今回はそのひとつ、四間道を紹介します。 四間道 名古屋の町並み保存地区 名古屋には4つの町並み保存地区があります。 P …

飛騨古川をD780+幻の神レンズ+Voigtländerで撮れ!Teil2 

2023/01/22   -観光, 雨にも負けず

  「飛騨高山は観光客が多過ぎて、撮影なんかできない!」 とやってきた飛騨古川。 大当たり! これまで遭った観光客は、まだ両手で数えれるほど。 この調子でどんどん撮影していきます! 飛騨古川 …

ニコンD780 + 幻の神レンズ+Voigtländerで撮る飛騨古川

ニコンD780 + 幻の神レンズ+Voigtländerで撮る飛騨古川

2023/01/14   -観光, 雨にも負けず

11月初旬、蒐集したレンズを鞄に詰めて飛騨古川に撮影旅行に行ってきました。 キレキレの写真が撮れました。 一人で 「う~ん、シャープ!」 と悦に入ってないで、紹介します。 飛騨古川とは? 飛騨古川は、 …

ニコン D780 +幻の神レンズ 真骨頂を発揮?

ニコン D780 +幻の神レンズ 真骨頂を発揮?

2022/12/24   -観光, 雨にも負けず

今回は先回の続き、郡上八幡の第二部(Teil 2)です。 今週は気合を入れて、木曜日から書き始めました。 これで完結できる? それは読んでのお楽しみ。 ニコン D780 +幻の神レンズ 真骨頂を発揮? …

郡上八幡を D780 & 幻の神レンズで撮る!【Teil 1】

郡上八幡を D780 & 幻の神レンズで撮る!【Teil 1】

2022/12/17   -観光, 雨にも負けず

新しく購入したカメラとレンズの性能を試したい! でも名古屋の街は殺風景。 そこでカメラとレンズ性能を試す場に、郡上八幡を選択。 果たして幻の神レンズとD780の 「黄金コンビ」 で撮った写真の出来栄え …

妻籠宿 馬籠宿の影で観光客が来ない宿場町

妻籠宿 馬籠宿の影で観光客が来ない宿場町

2022/11/26   -観光, 雨にも負けず

中山道の宿場町と言えば? そう、馬籠宿、奈良井宿、それに妻籠宿。 一番人気は馬籠宿。 次席が奈良井宿。 最も人気がないのが妻籠宿。 そもそも一番人気の馬籠宿で大きな幻滅、、。 最も人気がない妻籠宿、そ …

アーカイブ