ドイツの達人になる 詐欺、盗難

新手の詐欺登場 今度はビジネスコーチ!

投稿日:

新手の詐欺登場 今度はビジネスコーチ!

ドイツでまた新手の詐欺が登場。

今度の詐欺は、

“Buniness Coaching”(ビジネスコーチ)

と呼ばれるもの。

皆さんがドイツに行って騙されないように、その手口を紹介しておきます。

金融詐欺師が狙う年齢層

金融詐欺師が狙う年齢層

金融詐欺師が狙う年齢層は

  • 新成人
  • 定年退職者

と相場が決まっている。

質問
なんで?

 

若者は人生経験に欠けるので、詐欺を見抜けない。

勿論、高校生や大学生の方が

「ちょろい」

が、如何せん、金を持ってない。

そこで詐欺師の絶好の標的は、就職したばかりの新成人となる。

大学生のように

「ウブ」

な一面を持っているので騙しやすい上、働いているので金を持っている。

これほどおいしい鴨は居ない。

その若者も30代、40代となり成熟して人生経験を積んでくると、

「世の中、そんなにおいしい話が転がっているわけない。」

と、そう簡単には騙されなくなる

が、70代になると仕事を辞めてから久しく、

「世間離れ」

が始まる。

言い換えれば詐欺に対する免疫が薄れてくる。

なのに定年退職者層は退職金を貯めこんでいるので

「詐欺の効率」

がいい。

だからこの層を狙う詐欺団の方が多い。

が、新成人を狙う詐欺もちゃっかり存在している。

今回紹介する詐欺も、その新成人をターゲットにしている。

新手の詐欺登場 今度はビジネスコーチ!

その新成人をターゲットにしている金融詐欺が、

“Buniness Coaching”(ビジネスコーチ)

と呼ばれるもの。

話は飛びますが、日本人は英語が苦手。

が、英語っぽく言うと、カッコいい。

そこで

「立派な英語」

だと思い込んで

「パワースポット」

あるいは

「スマイル シンデレラ」

なんて言ってしまう。

本人は英語のつもりだが、完全な和製英語。

だから

「日本人の言うパワースポットとは何の事?」

という英語の記事まで登場。

「スマイル シンデレラ」

は正しくは

“smiling sindelela”(笑うシンデレラ)

です。

この詐欺も同じで

“business coaching”

が正しい英語です。

が、日本人向けに敢えて、

「ビジネスコーチ」

と訳しています。

そのビジネスコーチの宣伝文句は、

「何もしないで、毎月1万ユーロ稼ぐ方法を教授する!」

という実に幼稚なもの。

信憑性を与えるため、

「高級車」

を餌として必ず使っている。

いかにも白々しいが、新成人には

「クール!」

に見えてしまう。

日本でも、

「闇バイト」

「クール!」

と勘違いして手を出す

「Z世代」

の若者が多い。

ドイツでも同じです。

詐欺の手管

詐欺の手管は簡単。

「毎月、何もしないで1万ユーロ稼ぐ方法を教えるから、3000ユーロ+消費税を払え!」

という。

実際に申し込むと毎週、用意されている

「ダイレクトメール」

が送られてくるだけ。

勿論、お金が稼げるわけもない。

文句を言うと、

「お友達を誘えば、あなたに10%のコミッションを払うよ!」

と言ってくる。

そう、ビジネスコーチの正体は昔からある

“Schneeballsystem”(ねずみ講)

なんです。

詐欺にかかったら?

では、詐欺にかかってしまたら、どうすればいいのだろう?

それはあなたの財政次第です。

「3570ユーロ(消費税込み)だって、ローンを組んで払ったんだよ!」

という方は、最寄りの警察に被害届を出して終わり。

払ったお金は戻ってきません。

長い人生で見れば、3570ユーロなんて

「屁の河童」

です。

でも若い頃の3570ユーロは超~大金。

なので死ぬまで忘れない教訓となります。

一方、財産の余裕があり

「詐欺師を許せない!」

という方は、弁護士に相談することができる。

が、弁護士だって

「ただ」

で働くわけじゃない。

仮にビジネスコースを詐欺で訴え勝訴しても、払い戻されたお金の大半は弁護士事務所の口座に

「横流れ」

するだけ。

もし裁判で負ければ、訴訟費用と弁護士費用は自費。

ってことになりかねないので、成功報酬型で案件を受けてくれる弁護士を探すしかない。

今、ドイツ語圏だけでも3桁の

「ビジネスコーチ」

が暗躍中。

その中でも最も成功しているビジネスコーチに対して、検察が捜査中。

十分な証拠が集まれば検挙にもつながるので、

「私も騙された!」

という方は、恥をしのんで警察に被害届を出しましょう。

教訓

若者よ!
何もしないで大金を稼げるなら、世の中から貧困はとっくになくなっています。

-ドイツの達人になる, 詐欺、盗難

執筆者:

nishi

コメントを残す

関連記事

仕事中に携帯を操作したら解雇される?

仕事中に携帯を操作したら解雇される?

先日、名古屋市内のある交差点にて。 青信号なのに交差点の前で止まって、一瞬とも顔を上げない若い女性。20年前半です。心配になってみつめていると、案の定。 赤信号に変わると、信号を確認せずにいきなり歩き …

Kindergrundsicherung 何それ?お金もらえるの?

現ドイツ政府は、 SPD /社会民主党(赤) FDP / 自由民主党(黄) Grünen / 緑の党(緑) からなる連立政権の為、 “Ampelkoalition”(信号政権) …

投資額全損! 銀行からお金は取り戻せるのか?

投資額全損! 銀行からお金は取り戻せるのか?

投資に興味があるが、どうしたらいいのかわからない。 そんな人が頼るのが 友人のお勧め 銀行 のどちらか。 ちょうど友人の勧めで 「暗号資産への投資で、数か月後には2.5倍になる。」 との大嘘を信じて投 …

ドイツで起業独立!成功するビジネスモデルとは? | Pfadfinder24

ドイツで起業独立!成功するビジネスモデルとは?

ドイツでブレイクするのも時間の問題 夢は泡 個人主義のドイツでは、「大企業に入りたい。」「有名企業で働きたい。」という体裁よりも、「好きな仕事がしたい。」という人の方が多い。その中でも独立、起業は多く …

ドイツでも大人気! 定期購入詐欺 の手口と対策

ドイツでも大人気! 定期購入詐欺 の手口と対策

無償のゲームで誘い、隠れた購入ボタンを押させる 0180の番号を使った電話詐欺が法改正で使えなくなり、「詐欺はほとんどなくなった。」と思っていたら、甘かった。今、携帯電話を利用した詐欺が第二の活性期を …

アーカイブ