「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
故国送還を待つ難民。 形式上は日本も法治国家とは言いますが、現実の姿はそれとはかけ離れているもの。本当の法治国家では、犯罪容疑者の権利も有罪が確定するまでは守られるべきもの。しかし日本では有罪判決が確 …
-
高速、線路沿いは見渡す限りのソラーパネル畑。 これまでは再生可能エネルギーの先進国と言えば、ドイツが真っ先に上げられた。原発の廃止という英断をしたドイツにとって、他に選択肢がなかったことも手伝って、何 …
-
えっ、もう採用? 英語圏で人気の詐欺がついにドイツにも上陸ました!その名前は就職詐欺。詐欺の方法はいたって簡単なので、被害拡大中。詳しい話を聞いてみてば、「なんだそんなに簡単な手口?」と単純なのがコツ …
-
バイエルン州以外では最高に人気のないゼーホ-ファー氏。 ドイツの二大政党と言えば、100年以上も存在しているSPD(社会民主党)とCDU/CSU(キリスト教民主同盟)。ややこしいのは後者のCDU/CS …
-
世界中でドイツ企業のイメージダウンに大貢献した、フルクスヴァーゲン社による排ガスの違法な操作。この一件でドイツ企業が考え直すと思ったら大間違い。大企業とはタンカーのようなもの。一度、違法な操作をすると …
-
イタリアの棺桶の釘になるか?五つ星政党の党首。 2018年4月にイタリアで下院選挙があった。その結果は、既存政党には散々たるものだった。第一党に躍進したのはポプリストの「五つ星」政党。かってのコメデイ …
-
ソファーに車軸を2本つければ自動車? 中国政府が打ち出した長期戦略、„Made in China 2025“。2025年までに中国の産業を近代化して、2049年までには欧米に負けないどころか、世界をリ …