-
-
日本を含むアジアは著作権の無法地帯。 テレビ番組や映画を勝手に録画した動画が、ユーチューブなどで堂々と配信されている。 そのような無法地帯に慣れてドイツに来ると、そこは別世界。 ドイツではそもそもそん …
-
-
画像提供 : Von Sandro Halank, Wikimedia Commons, CC BY-SA 4.0, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.o …
-
-
オミクロン ショック消化! 早いですね~。 「オミクロンは感染しても重症化しない。」 との見解が支配的になり、株価は一気に上昇気流。 ところが 「一難去ってまた一難」 とはよくいったもの。 水曜日から …
-
-
金曜日、オミクロンショック!到来。 「下げるだろうな。」 とは思ってましたが、DAXは金曜日5%も下落! よりによって11月に、2021年最大の下げ幅。 日経の3%下落で、 「過剰反応!」 と思ってた …
-
-
ドイツでは日々、過去最悪のコロナ感染率を記録している。 この記事を書いている時点での、人口10万人に占める感染率は372。 9月は30台だったので、二カ月で文字通り10倍になった。 隣国オーストリアで …
-
-
ドイツの株式指標 DAXは先週から、6日連続の最高値更新。 上昇率0.1~0.3%のスローテンポで、1万6200ポイントを突破。 10月に1万5000ポイントまで下げて、一ヶ月で1200ポイントの上昇 …
-
-
ドイツの税務署 は日本の税務署と全く違います。 例えば税金の徴収のやり方。 2021年にドイツで自営業、あるいは会社の登記をしたら、 「2022年に確定申告してから所得税を払えばいい。」 って思います …