投資 雨にも負けず

2022年最初の修正始まる! 何処まで落ちる?

投稿日:

2022年最初の修正始まる! 何処まで落ちる?

2022年最初の修正始まる!

まさか1月にやってくるとは!?

「3月くらいだろう。」

と高を括っていたので、

“All-in”

での修正は痛いっ!

一体、何処まで落ちる?

2022年最初の修正始まる! 何処まで落ちる?

2022年最初の修正開始!

 

株式用語にも

「定義」

があります。

その定義によると

「修正」

とは、

「最高値から10%下落。」

する事。

この定義で最初に

「修正」

に突入したのはナスダック(参 上グラフィック)。

おまけに200日平均まで割り込んで、お先真っ暗。

当然、次の疑問は

「何処まで落ちる?」

です。

運が良ければ、赤枠の1万4700近辺で修正が止まります。

まず無理。

となると次の抵抗線は、緑の1万4000付近。

木曜日のナスダック終値から、さらに6%ほど落ちる計算です。

ここまで落ちたら、注意深く買いを入れてもいい(筈)。

という超~ブル~な状況で、注目された銘柄を紹介します。

Siltronic ドイツ政府が買収ストップか?

Siltronic ドイツ政府が買収ストップ?

数か月前、

「台湾の”GlobalWafers”がドイツのSiltronicに買収オファー。」

という記事を書きました。

Siltronicはドイツで唯一、シリコンウエハーを製造している会社です。

参照 : Siltronic

 

本社はミュンヘン。

今週、

「ドイツ政府が買収ストップか?」

と報道され、株価を大きく下げました。

今、世界中で半導体争奪合戦が繰り広げられています。

その半導体も、シリコンウエハーがあればこそ。

「その製造会社をタブレットに載せて、差し出すのはよろしくない。」

と、許可が下りてません。

もし台湾が中国に占領されれば、

「シリコンウエハーから半導体まで」

一連の製造能力を握られてしまいます。

懸念が持ち上がったのも無理はない。

買収の期限は1月31日まで。

それまでに認可が下りないと、買収はお流れです。

Aurubis 業績予想上方修正

Aurubis 業績予想上方修正

まだ始まったばかりの2022年。

なのに銅を生産しているAurubisは業績予想を上方修正。

2012年の第四四半期の儲けは、前年比で90%増。

儲かってるね!

このニュースに株価は急上昇。

ちょうど3週間前、

「2022年に延びる銘柄予想」

をしていたので、大当たり。

なのに株を買わなかった自分が恨めしい。

Varta ゴールマンサックス株を5%取得

Varta ゴールマンサックス株を5%取得

ドイツの(受)電地メーカーVarta。

6分で満タンになる受電地

“V4Drive”

がウリ。

もっとも”V4Drive”は、将来の話。

すべてうまく行けば(まず無理な話)、2023年に電気自動車用のバッテリーの大量生産を開始。

それまではじっと辛抱です。

ただし!

今でもちゃんと、儲けています。

配当金も(わずかに)出ます。

儲けの大半は、アプル社のイヤーパッド用の

「丸い充電池」

から。

株価が落ちてくると、【米】投資会社大手 ゴールドマンサックスが、Varta株を5%取得。

私達が知らないニュースを知ってるの?

これで株価が

「あがるぞ!」

と思ったのに、株価は暴落。

ひ~。

なんで?

Valneva オミクロン株にも効く?

Valneva オミクロン株にも効く?

一時株価が50%も上昇して、注目を浴びたのがコロナワクチンの認可を待つ”Valneva”株。

参照 : Valneva

 

株価上昇の原因は、

「オミクロン株にも87%の免疫を発揮!」

というニュース。

もっとも金曜日は、株価がまた下落。

1日に10~20%も乱高下するので、ワクチン銘柄への投資は要注意!

Biontech 株価奈落の底へ真っ逆さま!

Biontech 株価奈落の底へ真っ逆さま!

世界で初めてコロナワクチンを完成させたのが、マインツに本社を置くバイオンテック社。

参照 : Biontech

 

一社だけで、2021年のドイツの経済成長率を0.5%後押し。

縁起を担ぐわけじゃないが本社の住所、

“Goldgrube”(金鉱)

が良かったね!

株価は一時、464ドル超え。

がオミクロンの登場で、株価は奈落の底へ真っ逆さま。

質問
なんで?

 

オミクロンは重症化しにくい ⇒ オミクロンでコロナ禍終焉 ⇒ ワクチンはもう要らない

という理屈です。

しかし!

そもそもバイオンテックは、癌治療の研究をしていたバイオケミカル会社。

臨床実験中のプロジェクトが複数。

ひとつでも成功すると、株価また爆発。

一発逆転を夢見る方には、ピッタリの投資銘柄です。

KGVも5を割っており、超お買い得。

Satorius 2021年の勝者も修正中

Satorius 2021年の勝者も修正中

2021年のDAX勝者、Satoriusの株価もこの一ヶ月で15%下落。

最高値から見れば、50%を超える暴落振り。

通常、

  • テレコム株
  • 医療株
  • 電力会社株

は修正に強い筈。

でもSatoriusはKGVが(これだけ下げても)74と、まだまだ高い。

このように会社の株価が高い銘柄は、2022年1月の修正でとりわけ強く売られてます。

ドイツ テレコム 修正時の防波堤

ドイツ テレコム 修正時の防波堤

その証拠に、修正時の防波堤ドイツ テレコムの株を見てみましょう。

この1ヶ月で1%の上昇。

“Immerhin”(ないよりマシ)

まずKGVが14と低いので、売られない。

次いでそこそこの配当金を払うので、修正時には好んで買われます。

「修正に備えて、ひとつはそんな修正銘柄を持つべきだ。」

なんて言われます。

まさにお役御免ですな。

-投資, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

コメントを残す

関連記事

日本人とドイツ人の違い 休暇旅行編

日本人とドイツ人の違い 休暇旅行編

よく、 「日本人とドイツ人は似ている。」 なんて主張している人が居ます。 出鱈目です。 似ている点はひとつもありません。 では、日本人とドイツ人がどのように違うのか? 個々のテーマに分けて紹介します。 …

DAX 3週連続で最高値更新 & 金融政策引き締めの亡霊

DAX 3週連続で最高値更新 & 金融政策引き締めの亡霊

抜粋元 : ロバートコッホ研究所 ドイツでコロナ感染者率が、30を割りました。 ひどい時には170超え。 とりわけ感染率が低いのは、人口密度の低い北ドイツ。 例外はハンブルク。 ドイツ第二の都市ですが …

来るか修正の秋? 総選挙前の不安定な1週間

一般には 「収穫の秋」 ですが投資家には、 「修正の秋」 と言われます。 過去、秋に度々大きな修正が入ったが故です。 今週は修正の予兆の 「ミニ地震」 が発生。 週の半ばで大きく売られました。 来るか …

【英国】次期首相 & 保守党党首はどちらが適任?

【英国】次期首相 & 保守党党首はどちらが適任?

今日からざっと2週間後、イギリスの次期首相が決まる。 日本にとっては正直、誰が首相になっても違いはない。 が、ロシアの侵攻に必死に耐えているウクライナにとっては、次期の英国首相は 「どちらでもいい。」 …

詐欺師に告ぐ! お金が欲しいならもっと頭を使え!

詐欺師に告ぐ! お金が欲しいならもっと頭を使え!

仕事で会社のメールアドレスを公開していると、毎日、 「詐欺メール」 が届きます。 スパムメールとも言いますが。 が、その内容が超~幼稚。 毎回、 「お金が欲しいならもっと頭を使え!」 と思うんですが、 …

アーカイブ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

7人の購読者に加わりましょう