ドイツの最新情報 宗教

ヒジャブ (イスラム女性信者のスカーフ)禁止令は合法?

投稿日:

ヒジャブ (イスラム女性信者のスカーフ)禁止令は合法?

日本では滅多にみかかない ヒジャブ (イスラム女性信者のスカーフ) は、ドイツではよくみる光景。

西欧人、とりわけ西欧の女性にとっては、ヒジャブは男性による女性虐待の象徴。

右翼にとっては、西欧文化を脅かす侵略者の象徴。

滅茶苦茶受けが悪い。

それでも

「宗教の自由」

を掲げている手前、あからさまな差別はない。

問題はヒジャブを着用した女性が、仕事に就く場合だ。

ヒジャブ(イスラム女性信者のスカーフ) の意味

そもそも、何故イスラム教徒の女性はヒジャブを着用するのだろう。

ご存じだろうか。

イスラム教徒に聞くと、

「男性の好奇な目」

を避けるために女性が着用するものだと言う。

これを極めたのがブルカで、一体、誰なのか全くわからない。

これでは流石に好奇な目を向ける者もいないだろう。

こうしたイスラム教徒の装束に包まれた女性は、

「慎ましい。」

とされ、美徳、女性が目指すべく理想の姿とされている。

西欧社会に受け入れられない理由

しかしこんな格好は社会活動には向いていない。

それともあなたは顔を示さない相手を信頼して、あなたの貯金を託しますか?

結果として女性は経済的に男性に隷属することになる。

だから社会進出を果たしている西欧の女性には、ヒジャブは男性による宗教を理由にした女性隷属の象徴で、

「女性の敵」

として映る。

一番憎いのは憎いのはヒジャブを着用する女性ではなく、

「コラーン(*1)」

を理由に女性の社会進出を阻む男性だ(*2)。

宗教の自由

とは言っても、ドイツでは宗教の自由が認められている。

ヒジャブを着用しても、法律上は何も問題がない。

しかしブルカを被って街中を歩かれたのでは、テロの対策の面からよろしくない。

だからスイスやフランスがブルカを禁止したもの、もっともな話。

しかしドイツではナチスによる

「異なる考え・宗教・民族」

への虐殺が抑制となり

「ブルカ禁止令」

には至らなかった。

とは言っても、学校や役所でブルカを着るのは禁止で、ブルカを着た女性はドイツ軍への就職はできないとされている。

ヒジャブ (イスラム女性信者のスカーフ)禁止令は合法?

その寛容なドイツで、またヒジャブの装着が問題になっている。

事の始まりは幼稚園。

以前はヒジャブなんか被っていなかったのに、ある日突然、女性従業員はヒジャブを被って通勤してくる。

雇用者はこれを辞めるようにいったが、イスラム教原理主義に染まった人間に理性の声など届くわけもなかった。

会社側は法律に則り、二度の警告の後、解雇を言い渡した(*3)。

解雇された女性は

「不当解雇だ!」

と訴えて、解雇は雇用側が自主的に取り消した。

しかし、

「二度の警告も経歴から消しなさい!」

と裁判を続行した。

別の例はドイツのドラッグスト、”Müller”の女性従業員。

参照 : Müller

以前はヒジャブを被っていなかったのに、育児休暇を終えて帰ってくるとヒジャブを被っている(*4)

店側はこれを辞めるように言うと、

「宗教の自由の侵害だ!」

と、逆に訴えられた。

仕事場での宗教シンボルの禁止

そもそも何故、会社は仕事場で宗教のシンボルを着用するのを従業員に禁止するのだろう。

それはふたつの理由がある。

まず最初のひとつは仕事場での同僚間での、余計なトラブル・摩擦を避けるため。

もうひとつは会社として客にたいして中立な立場でありたいという、もっともな願いから。

まずは上述のドラッグストアの件が、ドイツの最高裁判所まで行った。

最高裁判所はドイツだけでは判断できないと考え、この案件を欧州裁判所に持ち込んだ。

欧州裁判所判決

その欧州裁判所は、

「顧客に対して中立な立場にありたい会社側が、政治や宗教上のシンボルを仕事場で禁止をするのは基本的に認められる。」

と判決した。

参照 : tagesschau.de

この欧州最高裁の判決を受けて、個々のケースにおいてはその国の裁判所が、判決を参考にして下すことになる。

今後、まずはドラッグストアの件で、ドイツの最高裁判所が判決を下すことになるが、イスラム教徒の女性の言い分が却下されるのは間違いない。

幼稚園の先生の件でも、裁判所は同じように判決を下すだろう。

こうして長く議論されてきた、

「仕事場でヒジャブを禁止するのは合法か。」

は、最終的に結論が出た。

もしあなたがイスラム教徒でも、仕事場で信仰をあきらかにするのはタブーです。

わざわざ言う間でもなく、クリスチャン、ヒンドウー、神道、その他の宗教のシンボルを

「これ見よがしに」

装着するのも禁止です。

注釈

*1     イスラム教の聖典のコラーン。日本では何故か、「クルアーン」あるいは「コーラン」と表記される。

*2      その男性の策略に気が付かない女性のナイーブさにも怒っている。

*3      

*4      往々にして突然の態度の変化の裏には、溜まり積もったストレスとコンプレックスがある。

-ドイツの最新情報, 宗教

執筆者:

nishi

コメントを残す

アーカイブ