休暇旅行 雨にも負けず

海外旅行 ホテルと航空券 安く買うには?

投稿日:2024年10月19日 更新日:

海外旅行 ホテルと航空券 安く買うには?

今回のテーマは海外旅行に欠かせないホテルと航空券を

「どうすれば安く買えるか?」

という貧乏くさいテーマです。

是非、最後までお付き合いください。

海外旅行 ホテルと航空券 安く買うには?

今年は株の調子がいい。

散財できる

「予備費」

もできたので、休暇旅行に行くことにしました。

久しぶり~。

本当は

「善は急げ!」

とすぐにも行きたかったんですが、10月のタイは豪雨。

今年も各地で水没。

とりわけ北部は被害がひどい。

ホテルに閉じ込められて、雨を眺めているなんて嫌!

やっぱりタイ旅行は乾季(11月~3月)です。

が、乾季になると、

「嘘!」

のようにホテルと航空券の価格が上昇。

とりわけホテルの価格上昇は半端ない。

となれば、

「少しでもホテルと航空券を安く予約できないものか?」

と考えるのは自然の理。

航空券 どの会社にする?

まずは航空券から。

具合のいい事に、格安航空会社エアアジアの名古屋ーバンコク行路線が8月から復活!

おおお!

「これでタイに安く行けるぞ!」

と思ったのは束の間。

私の日程では

「バリューパック」

と呼ばれる20Kgの預け荷物をつけると8万円。

エアアジア航空の

「あの狭い座席」

で8万円は高い。

6万円くらいでいけるかと思ってた、、

おまけにエアアジアは

「機材の故障」

が、ちょくちょくあります。

以前、ヤンゴン発のエアアジアに搭乗して、すぐ寝込みました。

到着して目が覚めると、そこはヤンゴン空港!

そう、機材の故障でUターンしてたんです。

落ちないだけ良かったけどね、、。

でも客室乗務員の青ざめた表情が忘れられない。

折角の休暇旅行なのでタイ航空にします。

タイ航空

タイ航空はナショナルキャリアの為、

  • 客室乗務員の態度が激悪い
  • 機内食が激マズイ

という欠点があります。

日本発の機内食は

「一番安い物」

ですが、まだマシ。

バンコク発は自衛隊のメシよりマズイ。

加えてタイ航空のホームページは、いつも故障しています。

参照 : タイ航空

 

これまで予約できたことがない。

お問い合わせを何度も送ったが、返事が来た事は一度もない。

流石、ナショナルキャリア。

これまで何度も倒産した会社だけのことはあります。

しかし!

タイ航空機は滅多に落ちない、故障しない。

機材のメインテナンスはしっかりしている様子。

まずい機内食は搭乗前にお弁当を買っておけばいいしね!

態度の悪い客室乗務員はどうにもならないが、、

安く航空チケットを買う

「ホテル予約サイト」

で有名なアゴダ。

最近(それとも前から?)、航空券の販売も始めました。

参照 : アゴダ

 

そこで手始めに直接、アゴダにアクセス。

検索してみると

アゴダ 航空券価格

11万円。

やっぱりナショナルキャリアは高いな~。

そこで今度は

「名古屋発 バンコク行 航空券」

でぐぐってみました。

するとこんな検索画面が表示されます。

google ホテルと航空券 検索画面

私のパソコンは

「ドイツ語の使用環境」

なのでドイツ語。

皆さんのパソコンで検索すると、日本語で表示されます。

ご心配なく。

あとは日付を入れるだけ。

すると、、、

アゴダ 航空券価格

9万円を割ってる!

それもアゴダで。

本当に予約できるん?

それとも客をサイトに呼び込む撒き餌?

するとあら不思議、本当に予約できました。

どうもアゴダは、

「グーグル検索専用価格」

 

を持っているようです。

まずはぐぐってから予約すると、

「ほぼ格安航空会社の価格」

で航空券が買えます。

おまけにタイ航空は預ける荷物は30KgまでOK。

(日本発に限る)

ホテル 何処に泊まる?

幸いバンコクのホテルは、

“wie meine rechte Tasche kennen.”(右ポケットのように知っている)

ので、

「何処がいいかな?」

と探す必要がない。

私がバンコクで泊まった中で最高のホテルは

「Center Point ターミナル21」

です。

 

勿論、

「何を一番優先するか?」

によりますが。

私は

「水が暖かくて泳げるプール」

が最優先課題。

タイの猛烈な直射日光を遮る日傘も揃っている。

おまけにホテルは駅とデパートの上。

お買い物、お出かけに最適。

おまけにセキュリテイーが素晴らしい。

ロビーに

「セキュリテイー担当」

のマネージャーが24時間勤務。

ホテルに入ってくるあらゆる客を厳しい視線でチェックしています。

多分、警察OB。

以前、私がフロントに到着したら、

「お友達からこれを預かっております。」

と友人に預けておいた

「夏服」

を、こちらが尋ねる前に差し出してくれました。

素晴らしい!

そもそもどうやって私を見抜いたの?

まだ名前も言ってないのに?

体格?

ホテルを安く予約する

まずはアゴダに直接、アクセスしてホテルを予約。

以下の例はパタヤのホテルです。

勿論、センターポイント。

直接、アゴダにアクセスすると、2万2410円。

念のため、

「パタヤ センターポイント ターミナル21」

とぐぐり、グーグル経由でアゴダに行くと、2万1692円。

ホテル価格

航空券ほど

「差」

は大きくないが、3週間も滞在すれば1万5000円。

同じホテル、同じ部屋で何故、こんな差が?

皆さん、

「少しでも安く航空券とホテルを予約したい。」

という場合は、ぐぐってから予約しましょう。

楽天トラベルの深い闇

皆さんの中には、

「私は楽天しか信用しないわ。」

という方も居るでしょう。

これが実は大きな誤り。

楽天トラベルで同じホテルを検索すると、

「えっ、こんなに安いの?」

という価格が表示されます。

「流石、楽天!」

と思いますよね。

“Weit gefehlt”(大きな勘違い)

です。

ほぼ詐欺同然

楽天トラベルではこんな風に料金が表示されます。

楽天トラベル価格

「こんなに安くて、さらにポイントも溜まるなんて!」

と思わせるのが楽天の

「ほぼ詐欺同然」

の手口。

質問
どこがほぼ詐欺同然なの?

 

と思ったアナタ。

ドイツ人の言い方を使えば、

”klein gedruckten”(小さな文字で書かれた所)

を読むかどうかが、生死を分けます。

すなわち!

「税金・サービス料を見る」

の箇所。

ここをクリックして初めて

楽天トラベル 税金・サービス料

という落とし穴が表示されます。

そう、

赤字で大きく表示されていた安い値段は、税金・サービス料抜きなんです。

 

実際の価格はそこから17%増です。

結果、楽天トラベルのホテル価格はアゴダよりもBokkingよりも高い!

それもかなり高いっ!

そもそもドイツにはこのような

「楽天商法」

を取り締まる法令があり、

「最初からサービス・税込みの最終価格を示すべし!」

となってます。

だからアゴダでも表示されるのは、最終価格。

当然、楽天トラベルの商法は(ドイツでは)違法です。

尚、旅行業界ではホテルの価格は

「一番多く売るエージェントへの卸格が一番安い。」

という原則があります。

なのでホテルなどは最大手で予約するのが一番お得です。

しかし!

最初から信用せず、まずはグーグルで検索!

-休暇旅行, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

  1. […] アゴダで航空券買うと […]

コメントを残す

アーカイブ