お買い物 雨にも負けず

ニコン 50mm F1,8 G vs. タムロン SP 45mm F1,8

投稿日:

ニコン 50mm F1,8 G vs. タムロン SP 45mm F1,8

一眼カメラ、高いのはカメラだけじゃない。

レンズが滅茶苦茶高い。

これがフルサイズのカメラになるとさらに高く、

「レンズの方が、カメラより高いっ!」

なんてことも。

一番高いのはメーカーの

「純正レンズ」

こちらは、クラス一の美人と同じで、

“Otto Normalverbraucher”(日本語で一般ピープル)

には手の届かぬ高値の花。

素人カメラマンは、

  1. “Drittanbieter”(第三者)の提供するレンズを買う
  2. 純正レンズを中古で買う

事になります。

去年、まだコロナが上陸する前に、第三者レンズ、タムロン SP 45mm F1,8を購入。

1年間使ったので、そのレビューを紹介します。

単焦点レンズとは?

タムロン SP 45mm F1,8は、単焦点レンズ。

ズーム機能が付いていないので、焦点(距離)を変えられません。

だから単焦点レンズという名前。画質を最優先する人が使うレンズです。

F1,8(開放)して撮影すると、ピントを合わせた部分がキレキレ。

その一方で、ピントを合わせた部分以外はボケボケ。

この差により、さらに被写体がシャープに見えます。

フルサイズ(センサー)のカメラで撮ると、さらに美しく撮れます。

【例】ニコン展示場にて、普段は手に取ることさえできない超高価な単焦点レンズ、105MM,F1,4で撮影。

生け花

ピントは蕾に合わせました。

この単焦点レンズで人を撮ると、思わず息を呑むほど美しく撮れます。

勿論、

「どんな人物」

でも美しく撮れるわけではなく、

「美しい人はさらに美しく、そうでない方でもそれなりに。」

です。

とは言っても、私の趣味は風景撮影。

単焦点の出番は滅多にないです。

だって屋根の瓦の一部だけピントを合わせて取ると、

「何、コレ?」

風景の撮影ではF8まで絞って全体像を取るので、単焦点でなくても良し。

ニコン 50mm F1,8 G

カメラを買った際、

「安くて、写りがよくて、小さくて場所を取らない。絶対に買い!」

と言われ、ニコンの50mm F1,8 G を買いました。

ニコン 50mm F1,8 G

安物ですが、この単焦点レンズで学校の生徒を取ると写りが実にシャープ。

学校の生徒

何も知らなければ、

「カメラマンが撮りました。」

と言っても誰も不思議に思わない出来栄え。

授業中の生徒

カメラバックに潜ませて置き、観光名所での撮影では稀に出番が出る程度。

が、この単焦点、ちょっとした短所があることに気が付きました。

ニコンの50mm F1,8、背中からお日様が照っていれば、OK。

風景

ISO160 50mm F3,2 で朝の6時30分に撮影。

発色もそこそこ。

斜め逆光になると、こんな色に。

風景

ISO100 50MM F8,0

ニコンの50mm 短焦点、人を撮るのはいいけど、逆光に弱い。

逆光になると、発色があまりよくないです。

又、50mmは人を撮るにはいいが、風景を撮るには画角がちと狭い。

新しいレンズを試してみることにしました。

タムロン SP 45mm F1,8

というわけで買ったのが、タムロン SP 45mm F1,8 です。

販売当時、

「最高のレンズ」

と褒められ、とっても高かった~。

今、見ると激安。

オークション(中古)で2万円以下で買えます。

新品でも3万円を割ってる!

 

コロナ前は商売が好調で、

「夏にはドイツに帰国じゃ!」

と密かにドイツ帰国を計画。

カメラ製品は日本で買うと2割お得なので、帰国前に新品をゲット。

タムロン SP 45mm F1,8

早速、殺風景な名古屋の街に出て、撮影してみました!

タムロン SP 45mm F1,8 実写サンプル

タムロン SP 45mm 看板

設定はF1.8, ISO100, 1/640

流石、F1,8 シャープさが違う。

こちらは名古屋の駅前にある巻ビル。

ビル

ISO100、45mm F2,8

くっきり、ハッキリ。

こちらは結婚式場。

結婚式場

設定はF2.8, ISO100, 1/2000

風景を撮る限り、こちらの方が発色がいい。

ドイツ人に写真を送ると、

「名古屋にも大きな教会があるのか。」

というので、

「結婚式場だよ。」

というと、なんで結婚式場が教会の形をしてるんだ。

に始まり、

「日本人はキリスト教の信者なのか?」

「そもそも結婚式場ってなんだ?」

と質問の嵐。

キリスト教なんかどうでもいいのに、

「挙式は教会で。」

という日本人の心理を説明するのは恥ずかしい。

コロナ禍で帰国延期

レンズを調達して、

「これで夏にはドイツ帰国!」

と思っていたら、世界中でコロナ禍が蔓延。

日本人はドイツはおろか、EUへの入国禁止になり、

「ドイツ留学」

を扱っていた会社は3月以降、仕事なし。

帰国延期となりました。

延期で済んで、中止にならなければいいが、、。

-お買い物, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

コメントを残す

関連記事

DAX サマーラリーの開幕? 5週連続で最高値更新

DAX サマーラリーの開幕? 5週連続で最高値更新

投資家の有名なセリフのひとつが、 “Sell in May & go away, but remenber to come back in September.” いつ …

DAX 今週も最高高値更新!修正前の最後の登頂か?

ドイツでほとんどの会社は、4月と5月に株主総会を開きます。(*1) その株主総会で配当金が株主に承認され、翌日、配当金が払われます。 これが原因で、数週間前から 「配当銘柄」 と呼ばれる配当率のいい株 …

年に一度の大安売り! ねらい目は高配当銘柄

皆さん、毎年届く年金の明細見てます? 毎年、支給額が減ってます!! 物価はこんなに上昇しているのに。 国を信用していると、この前と同じくあなたの人生が 「焼野原」 で終わります。 自分で対抗先を打たな …

四間道 名古屋の町並み保存地区をD780で撮る!

四間道 名古屋の町並み保存地区をD780で撮る!

観光場所に欠ける名古屋市が、 「何もないがや~。」 と始めたのが、 「町並み保存地区」 です。 今回はそのひとつ、四間道を紹介します。 四間道 名古屋の町並み保存地区 名古屋には4つの町並み保存地区が …

NIKKOR 105MM F2.5 ヴィンテージレンズの写りは?

一眼カメラで本当に高いのはレンズ。 20万円、30万円なんてレンズがザラにあります。 とても手が出ないっ! そんな方の味方が、 「オールドレンズ」 と呼ばれる生産が終わってる昔のレンズ。 その中でも、 …

アーカイブ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

7人の購読者に加わりましょう