
今回はIKEA のシンフォニスクというスピーカーのレビューです。
コレ、Sonos と共同で制作した
「格安スピーカー」
なんです。
IKEA のホームページで
「間もなく、販売終了」
とあったので、大急ぎで購入。
1週間使ったので、体験を共有したいと思います。
この記事の目次
ドルビーアトモスを完成させよ!
10月初めのプライム感謝デーで買ったサウンドバー
と~ってもお気に入り。
が、ドルビーアトモスを完成させるには
「リア・スピーカー」
が必修。
問題はここから。
ソノスの一番安いスピーカー
が3万円。
ひとつでですよ!
ふたつ必要なので、6万円。
さらに!
スピーカーを頭の高さに持ってくるのに欠かせない、
が3万円5千円!!
合計9万5千円。
なんとか安くドルビーアトモスを構築する方法がないものか?
シンフォニスク IKEAの格安スピーカー
それがあるんです!
このユーチューバーが、
「リアスピーカーには、IKEAのシンフォニスクで十分!」
って言うんです。
そもそも
「IKEAのシンフォニスク」
が、何だかわからないっ!
ぐぐりました。
シンフォニスクとはソノスとIKEAが
「一緒に大衆向けのスピーカーを製造しよう!」
と始まった共同事業(コラボレーション)。
最初の製品が出たのは6年前。
今では複数のスピーカーが
「シンフォニスク」
の名前で出ているので紛らわしい。
ここで取り上げるのは
「シンフォニスク ブックシェルフ型 WiFiスピーカー」
です。
価格
今は
「シンフォニスク ブックシェルフ型 WiFiスピーカー」
は、
“Gen2″(第二世代)
になっていて、その価格は1万7990円!
(6年前の販売当初は1万4900円。)
それでもまだ安いっ!
スタンド付きで買うと、
2万989円。
十分に予算内!
二つ買うと4万1978円。
“Zu schön, um wahr zu sein!!”(出来過ぎた話じゃない?)
シンフォニスク 在庫処分セール
シンフォニスの名前でたくさん、
「ソノスの格安スピーカー」
が出てるので、そこそこ売れてるみたいです。
しかし!
在庫がなくなり次第、販売終了です。
という局面では、ちょくちょく
「在庫処分セール」
をやってます。
メルカリでチェックすると、1万8000円(新品・送料込み)で出てました!

しかも2個で!!
転売ヤーのメッカ メルカリ
「転売は禁止します。」
と言いながら、注意書きだけ。
事実上、転売し放題。
結果、メルカリには転売されたニンテンドーのスイッチがあふれてました。
中には
「箱だけ」
届くケースも。
被害者が出て(手数料で儲けて)からメルカリは、
「そもそも出品を禁止すべきだった。」
と白々しい後悔。
どうする?
それでもメルカリで買う?
シンフォニスク 偽物、本物、それとも空箱?

転売ヤーの在庫処分に賭けて購入しました。
届いた箱は重いが、
「中は石だけ」
ということもある。
早速、開封。
肝心の中身は、、、

ちゃんと入ってた!
良かった~。
おまけに新品。

裏面には

- 電源ケーブル差し込み口
- LANケーブル差し込み口
だけ。
箱の中には、

- 電源ケーブル
- 取り扱い説明書
だけ。
スピーカースタンドを手に入れろ!
残るはスピーカースタンドを手に入れるだけ!
IKEA のホームぺージで注文しようとするも、
「ご利用いただけません。」
とのメッセージ。
く~。
だから転売ヤーが大活躍中。
定価2999円のスピーカースタンドが、6432円で売られてます。

2.1倍です。
それもこれもIKEAが通販を拒否するから。
さらに!
IKEA のホームページに
「残り2個」
とある!
もう悩んでいる暇はないっ!
ズボンをはいて電車を乗り継ぎ
「1時間30分」
かけて名古屋の郊外にあるIKEAまで。

看板に

「オンラインでも快適にショッピング!」
とあるのがうらめしい。
シンフォニスク スピーカーは、
「照明コーナー」
にあります。
その照明コーナーは

ドイツと一緒で、地上階の最後のコーナーでした。
あ、見つけた!

ホームページあった通り、スピーカースタンド(白)は最後の2つだけ!
大急ぎで籠に入れて
「つば」
をつけました。

コレ、鉄製なので10Kgもあります。
肩に抱えて階段を上り、電車を2回乗り換えて、自宅まで持ち帰りました。
全部で3時間30分もかかったよ!
ちなみに私の購入後、

在庫なしに変わってました。
シンフォニスク スピーカースタンド 組み立て

はい、これが箱。
ここにも
「シンフォニスク」
としか書いていない。
スピーカーの箱にも同じ文字。
皆さん、間違わないように注意。
中身はこんな具合。

一見するとごちゃごちゃです。
実は
- 箱の中で動かないように
- 最小の箱で済むように
よく考えられたパッキング。
問題はここから。
そもそも IKEA は
「理解しずらい組み立て案内」
で有名です。
今回も大いに悩みました。
見てください。
サイズが合わない!

自慢の馬鹿力で押し込みましたが、相手は鉄。
にっちもさっちもいかない。
もう降参。
「明日はまた3時間かけて返品に行こう。」
と、片付けをしててひらめきました!
逆側から取り付けると、ぴったり収まった!

組み立てに2時間かかったよ!
シンフォニスク IKEAの格安スピーカー いいの?

組み立てに完成すると少し感激。
買い出しと組み立てに、5時間30分消耗。
ここまでくれば、ドルビーアトモス完成まであと一歩。
ソファーの両脇にシンフォニスクをセット。

電源コードを差し込んで、
「ソノスのアプリ」
でセットアップ開始!
セットアップ
ソノスの
「いわくつき」
のアプリを起動して、
「スピーカーを加える。」
を選ぶと、すぐにシンフォニスクを認知してくれました。
まずはアップデート。

アップデートが終わると、
「リア・スピーカーとして使用しますか?」
みたいなメッセージが出ました。
「はい!」
を選ぶと、既存のシステムへの取り入れが始まります。

スピーカーが2個あるので、2回、アップデートをする必要がありました。
それでも10分ほどで終了。
いよいよ実用です。
圧巻のドルビーアトモス
まずは Youtube でお気に入りの音楽を聴きました。
素晴らしい!
これまでバスは正面から来てました。
でもシンフォニスクを加えると、バスは正面+シンフォニスクから来ます。
さらに!
映画を観ると、
圧巻のドルビーアトモス!
ソノスのアプリが低音を識別して、シンフォニスクに送ってるようです。
これは癖になる。
ユーチューバーが
「リア・スピーカーにはシンフォニスクで十分」
と言っていた理由がわかりました。
十分です。
ただし!
通常のテレビ番組はドルビーアトモスに対応していません。
相応の番組を観ないと
「恩恵」
はありません。
唯一、NHKだけは
「なんとなくドルビーアトモス」
してました。
(番組に拠ります。)
シンフォニスク 気になる点
ひとつだけ気になる点がありました。
それは
シンフォニスクからの音声が微妙に遅れているんです。
でも、解決策も簡単に見つかりました。
「音声がダブってる!」
とわかったらシンフォニスクの電源コードを一度、引き抜く。
すぐに差し込むと、1分ほどでまた音が出てきます。
でも今度はダブってない!
電源を入れる順番で、音声がダブる現象が起きるようです。
- まずはテレビをスタート
- Sonos Arc Ultraから音が出てから
- シンフォニスクの電源コードを差し込む
と、大丈夫みたい。
そうそう、もうひとつ。
シンフォニスクの操作ボタンはこれだけ。

音量アップボタンを押すと、Sonos Arc Ultra のボリュームが一緒にあがります。
シンクロされている為です。
シンフォニスクだけの音量調節はできません。
全部でお幾ら?
で、
“Wie viel hat der Spaß gekostet?”(お楽しみは全部で幾らかかった)
んでしょう。
- シンフォニスク 1万8000円
- スピーカースタンド 5998円
- 電車チケット 1280円
合計2万5278円です。
ソノスのスピーカースタンドより安いよ!
まとめ
シンフォニスクには、バス・スピーカーが入ってます。
これでSonos Arc Ultra と合わせて3つの バス・スピーカー。
余程の
「低音の鬼」
でない限り、この3つのバス・スピーカーで十分。
そして上から音が降ってくる体験は圧巻です。
カメラでドルビーアトモスを録音して、
「感動を共有したい!」
と思ったんですが、録画したビデヲの音がしょぼかったので自粛。