ドイツの政治 ドイツの最新情報

CDU ハーゼルロォッフ ザクセンアンハルト州選挙を制す

投稿日:

CDU ハーゼルロォッフ ザクセンアンハルト州選挙を制す

6月6日、東ドイツのザクセンーアンハルト州(*1)で州選挙があった。

今年の9月には総選挙があるが、その前に行われる最後の地方選挙。

総選挙の行方を占う

「前哨戦」

として、大いに注目された。

ここで勝った党は総選挙でも追い風を期待できる。

一方、敗北した党は敗因を分析して、総選挙に向けたスローガンを考え直す必要がある。

そこで今回はザクセンーアンハルト州の地方選挙の結果を要因を分析してみたい。

CDU ハーゼルロォッフ ザクセンアンハルト州選挙を制す

選挙前の世論調査では、極右政党AfDが好調で、

「与党CDUを抜いて第一党になるか?」

と、心配された。

しかしいざ

「ふたを開けてみる」

と、ハーゼルロォッフ州知事の率いるCDUが、二位以下に大差をつけて圧勝した。

抜粋元 : tagesschau.de

先回の得票率の29.1%と比べても、今回の37,1%の得票率は大きな躍進だった。

世論調査では

「CDUと拮抗している。」

と言われた極右政党Afdは先回の得票率、24.3%を更新することはできず、20.8%の得票率に留まった。

この原因は何処にあるのだろう?

日本のテレビ局は、

「政府のコロナ対策が認められた結果。」

と主張していた。(*2)

しかし統計によると、政府のコロナ対策に満足しているのは、わずか19%に過ぎない。

抜粋元 : de.statista.com

ハーゼルロォッフ州知事率いるCDUが圧勝した本当の理由は、他の所にある。

Afd 狙いを外す

ハーゼルロォッフ州知事が勝利した理由は三つある。

その要因はのひとつは、AfDが的外れな選挙戦を展開したことにある。

東ドイツには陰謀説を信じている人が多い。

「コロナは、国民に有害なワクチンを接種させるための政府の嘘。」

というものだ。

この説を信じている国民は西ドイツににもいるが、その

「頻度」

では、東ドイツの比ではない。

そこでAfDはこの陰謀説を信じる層に向けて、

「政府のコロナ政策はデマだ!」

と、選挙戦を展開した。

しかし幾ら東ドイツでも陰謀説を信じる国民の割合は、5%前後。

選挙運動のテーマを狭い支持層に絞り過ぎた。

CDU の巧みな選挙戦

一方、CDUは巧みな選挙戦を展開した。

CDUは州知事のハーゼルロォッフ氏が、国民に人気のある事を知って、選挙戦の重点を年金問題、家賃高騰、コロナでもなく、ハーゼルロォッフォ氏に集約した。

選挙の看板のメッセージも

「ハーゼルロォッフ」

に集約した。

これが成功した。

コロナ禍で不安を抱える国民は(*3)、これまで度々、スキャンダルでお茶の間を賑わしているAfDよりも、安定性=ハーゼルロォッフを優先した。

コロナ規制の緩和

陰謀説家の多い東ドイツでは、とりわけコロナの感染率が高かった。

しかしワクチン接種の進捗により、ザクセンーアンハルト州でも感染率が35を割り、次第にコロナ規制が緩和されてきた。

とりわけ6月の夏ような天気の中、7か月振りに営業を再開したカフェやビアガーデンに殺到した。

半年以上も辛抱して自由を取り戻した市民に、

「コロナは政府のデマ!」

と訴えるAfDのスローガンは届かなかった。

緑の党 敗北

9月の総選挙で、

「初の緑の党の首相誕生か?」

と盛んに語られている。

当然、各党も選挙運動を

「緑の党潰し」

に絞ってきた。

それほど波に乗る緑の党だが、ここザクセンーアンハルト州ではわずか5.9%の得票率に留まった。

「東ドイツでは、緑の党は人気がない。」

という根本的な問題に加えて、ザクセンーアンハルト州の緑の党支部長が、

「ぱっとしなかった。」

結果、最下位の6位に留まった。

SPD / 社会民主党 無意味な存在

かってはCDUと世代交代しながら首相を輩出してきたSPD / 社会民主党。

90年代のSPDシュレーダー政権による社会福祉の大改造以来、支持率の落下が止まらない。

先回はかろうじて二桁の得票率を確保したが、今回は8.4%。

歴史上最悪の得票率だ。

ザクセンーアンハルト州SPDの筆頭候補は、最悪の選挙結果を目にしてテレビカメラの前で泣き崩れた。

哀れ。

左翼政党 支持率をさらに落とす

かってはCDUと一騎打ちの戦をしていた東ドイツの左翼政党。

首脳部内での権力争いの結果、国民に支持のあった政治家が要職から辞任。

以来、左翼政党は古い旧ソビエトのドグマの博物館と化した。

党の方針に従わない党員を冷遇したために、党内の改革が行われないまま。

官僚政治家がトップに君臨して、過去の遺産の管理に終始している。

今後も得票率を落としていくだろう。

ザクセンーアンハルト州 連合政権の可能性

現在、ザクセンーアンハルト州ではCDU ハーゼルロォッフ氏が、SPD、それに緑の党を連合政権を組んでいる。

SPDが得票率を落としたが、それ以上の票をCDUが獲得したので、今後も同じ連合政権は可能だ。

とりわけSPDの選挙結果が悪いので、CDUはより多くの役職を占めることができて都合がいい。

しかし緑の党は得票率が低いのに、環境問題でうるさい。

そこで緑の党も代わりに、州議会に復帰するFDPをパートナーにすることもできる。

結局はCDUの支部長で選挙に勝利したハーゼルロォッフ氏が、

「どちらの候補とウマが合うか。」

で決定されることになるだろう。

注釈

*1

ザクセン州の「上」にある州。州都はマグデブルク。広大な州なのに、人口は210万人。

*2

日本のメデイアは、「○○が勝った。」で済ませておけばいいのに、分析・解析を必ずつける。しかしろくな知識もないのにこれをやるので、結論はいつも見当違いなものになる。

米国の経済ニュース ブルーバークも同じ報道をしていたが、分析・解説は、政治通のドイツ人に任せていた。これが日本のメデイアと外国の(一流)メデイアの報道の質の差だ。

*3

コロナ陰謀説を信じている人を除く

-ドイツの政治, ドイツの最新情報

執筆者:

nishi

コメントを残す

関連記事

ルフトハンザ コロナ財政支援 成立!

ルフトハンザ コロナ財政支援 成立!

2020年になって世界中に蔓延した新型コロナウイルスは、これまで利用乗客数を毎年更新していた旅行業界を震撼させた。 これまで事業拡大コースとっていたのに、いきなり急ブレーキを迫られた。欧州最大の航空界 …

フルクスワーゲン vs.プリヴェント 下請け会社の謀反

フルクスワーゲン vs.プリヴェント 下請け会社の謀反 メーカーの恐喝 自動車部品メーカーにとって、メーカー様はお殿様のような存在。 陳情を上げるだけで、契約を切られる可能性があり、まさに主従関係とい …

日独仏 潜水艦売り込み競争 最後に笑うのは?

オーストリア政府は老朽化した海軍の潜水艦を引退させ、 「世界で一番モダンな潜水艦」 を装備する事を決定した。 発注額は340億ユーロ。 邦貨で4,3兆円。 この潜水艦売り込み競争は、日独仏の三つ巴の戦 …

A400Mは欠陥機?- エアバスの山積する問題

A400Mは欠陥機?- エアバスの山積する問題

いつも話題を提供してくれるエアバス社(旧EADS)。 今回はここで何度も取り上げているエアバスの軍事輸送機、A400Mの続編だ。この前、ここでこのテーマを取り上げたのが2年前。 参照 : 墜落炎上 「 …

メルセデス 搭載するエンジンを中国製に変更!

メルセデス 搭載するエンジンを中国製に変更!

全然売れなかったメルセデス初の電気自動車 EQC ドイツの車メーカーの中で、最も電気自動車への乗り換えが遅れたダイムラー社(日本でいうメルセデス)。 世界で最初に燃焼エンジンを発明したダイムラーだけに …

アーカイブ