腰痛悪化。
帰国する際、気合入れてアパートを掃除したのがマズかった?
足が痺れて歩けないっ!
二度目の手術決定!
「1週間、ベットの上で何をする?ネットフリックス三昧じゃ!」
と、急遽、入院で入り様となったヘッドセット。
いろいろ探した挙句、クーラーマスター MH-752 ゲーミングヘッドセットに決定。
入院中はもとより、もうかれこれ2年使用しています。
この機会にレビューを書いて、長所と短所を紹介しようと思います。
この記事の目次
クーラーマスター MH-752 ゲーミングヘッドセット
どうしてクーラーマスター MH-752 ゲーミングヘッドセットを選んだの?
実はコレ、3台目。
機会があれば、他の2台についても書きます。
当初は、
「コードが邪魔にならない無線ヘッドセットが欲しい!」
と思いましたが、価格を見てすぐに諦めました。
安くて音質がいい、コード式で探したら、クーラーマスター MH-752に落ち着きました。
Cooler Master ってデスクトップの
「箱」
を製造しているメーカーと思ってました。
ヘッドセットもあるんだ~。
調べてみると、同社で初めて開発されたのが、Cooler Master MH751。
これに続いて出たのが、Cooler Master MH752。
価格も1万円少々で、お買い得。
「全部読むのが面倒!」
という方は、こちらのYoutubeにもレビューをご覧あれ。
長所
ではまずは長所から始めます。
もっとも私はゲームはしないので、
「(敵の)足音が聞こえるかどうか。」
などは、評価の対象外になります。
音質 いう事なし!
音質良しです。
確かにスペックに、
「7.1 ch 音声」
とありましたが、
「なんじゃそれ?」
程度。
ググってみると
「 8チャンネルのディスクリート音声を使用し、5.1ch音声に新しい2つの独立チャンネルを追加した7.1chサラウンド音声。3D映画に対応。。」
だって~。
ありました。
まるでコンサート会場のように、あちこちから音が響いてきます。
耳当て
耳に当たるクッションの直径は、40mm。
ミスタースポックでなければ、大概の耳はすっぱり収まります。
眼鏡をしてもネットフィリックス、2時間見れます。
柔軟性
耳当ての上部に
「関節」
があり、柔軟性があります。
お陰で耳にやさしくフィット。
マイク取り外し可能!
マイクは取り外し可能です。
必要な時だけ差し込めばいいので、日常、邪魔にならない!
おまけにマイクの音質、かなりいいよ!
USB &プラグ対応
ヘッドセットは3.5mmのプラグインでも、USBでも対応。
昔のウインドウズ、ヘッドセットのUSBを差し込んだだけでは、使用不能。
「音声デバイス」
から、使用したいデバイスを選択しないと、ウンともスンとも言いませんでした。。
短所
唯一の不満はコード。
他のヘッドセットと違い、ソフトプラスチックで覆われたコードじゃない。
不思議な材質。
このコード、ちょっとこすれるだけで
「シュコシュコ」
と音がします。
音楽が流れていると気にならないけど、静かな場面では気になります。
なんで他のヘッドセットのように、音の出ないビニール外皮にしなかったんだろう。
これだけはマイナス。
一旦、音楽が鳴り始めると忘れるので、我慢できます。
有線のヘッドセットをお探しの方には、お勧め~。
[…] クーラーマスター MH-752 ゲーミングヘッドセット […]