-
-
モスク税導入なるか? 16世紀の初め、現在の東ドイツで修道士が教会の拝金主義を非難した際、一体、誰がその余波を想像できただろう。これによりキリスト教は大きく改革された。 現在でもカトリック教徒は離婚を …
-
-
ドイツとトルコとの関係が悪い。かってなかったほど悪化している。比較が許されるなら、首相と閣僚が靖国神社を訪問した後の中国、韓国関係とほぼ同じくらい悪化している。 ところがトルコと仲がいい日本では、「ド …
-
-
プログラムが書ければ、どこでも就職できます。 日本では労働者不足が叫ばれて久しいが、どちらからと言えば農業、漁業、製造業、あるいは小売店での労働者不足。実際、自民党が強制採決した外国人労働者の招致法案 …
-
-
ドイツ空軍のヘリ? 2018年も残す所一週間。いつも真面目なテーマを取り上げて社会の疑問、問題を指摘してきましたが、今回は少し笑えるテーマを紹介して、今年を締めくくりたいと思います。 日本の戦車の弱点 …
-
-
党首就任数ヶ月で辞任要求と戦うナーレス党首 ヘッセン州議会選挙 10月28日、ヘッセン州にて州議会選挙があった。日本に住んでいると州選挙と言われても、「県議会選挙みたいなもの?」と、ぱっとしない。連邦 …
-
-
コレ(女子アナなし。親父だけ)がドイツの渋い公共放送だ! ドイツの公共放送 日本でもNHKの番組数が増えてきたが、ドイツにも数多くの公共番組がある。一番有名なところではZDFとARDで、チャンネルの1 …
-
-
歴史上かってない敗北を喫したバイエルン州知事ゼーダー氏 2018年10月上旬に面積上ドイツで最も大きな州、バイエルン州にて州選挙があった。ここで何度も記事を書いているのでご存知の方が多いと思うが、そう …
-
-
目指せ!大道芸人 ドイツの都市で中心部を歩いていると、頻繁に見かけるの大道芸人。楽にお金を稼いでるように見えるので、「私もやっちゃおう!」、路上で芸を披露すると大きなトラブルの元。 ドイツ人の路上パフ …