投資 雨にも負けず

DAX V字回復で最高値更新!一番儲かった銘柄は?

投稿日:2025年5月16日 更新日:

DAX V字回復で最高値更新!一番儲かった銘柄は、、

DAX ブラックマンデーから

「かっきり1ヶ月」

で過去最高値を更新!

投資口座の

「時価総額」

も相応に上昇して

「顔がゆるみっぱなし」

です。

その一方で残念だったのは、、

DAX V字回復で最高値更新!

「100聞は一見にしかず」

と言います。

まずはDAX1年チャートを見てください。

DAX チャート

抜粋元 : google.com

 

こんな

「見事なV字回復」

見たことあります?

赤いが4月9日のブラックマンデーの最安値。

予想的中 株式市場 ブラックマンデーからV字回復!

この日、1万8489まで暴落。

青いが5月9日、終値での過去最高値です。

2万3499まで上昇。

その間、かっきり一ヶ月。

終値ベースで計算しても

23.499 – 18.489 = 5.010

なんと1ヶ月で5000ポイント以上の回復。

パーセンテージで言えば、27%です!

All IN!!

さらに!

DAXは1年で25%の上昇率!

1億入れておけば、2500万円の儲け。

こんなに楽に資産を増やす方法あります?

質問
入れてたの?

 

ブラックマンデー時の、口座残高を見てください。

口座残高

御覧の通り、

「最後の1ユーロ」

まで入れました。

文字通り

”ALL IN”

です。

DAX との比較

ドイツのDAXが

「どんなに凄い」

のか、世界の株式市場と比較してみましょう。

まずは投資の神様バフェットが

「S&P500には勝てない。」

とまで言ったS&P。

S&P 500 チャート 

抜粋元 : google.com

 

まだ全然、戻ってない!

それでもトランプなら

「V字回復」

と呼ぶでしょうけどね。

でも、200日平均さえ回復できてない!

トランプ関税発表前のレベルで止まってる!

トランプ関税で株式市場セルオフ!今買う?

誰が見ても、ドイツ(DAX)の圧勝です。

では日経チャートも見てみましょう。

日経チャート

抜粋元 : google.com

 

まあ身贔屓すれば

「V字回復」

と呼べなくもない。

それに一見すると

「S&P500よりもよくね?」

と思えますよね。

が、日経は1年チャートでマイナスです。

1億入れても、20万円の損益。

使えね~。

質問
入れたの?

 

うんにゃあ。

日経には投資しません。

理由は御覧の通り。

DAX 200日平均からの解離

イケイケどんどん!のDAX。

しかし心配な点も。

あまりに急に高く上り過ぎ!

DAX チャート 200平均

抜粋元 : google.com

 

「下の方」

に見えるオレンジの点線が、200日平均です。

これが今、20.327。

DAXとの格差が

23.499 – 20.327 = 3.172。

スプレッド(開き)が3000を越えたら要注意。

トランプ クラッシュの前は3700まで逝きました。

こうなると修正は必修。

【株式投資】DAX 株価の修正に備えろ!

今後、DAXが

「前人未踏の2万4000台!」

を突破したら、そろそろ利益確保の時期です。

一番儲かった銘柄は?

DAX ユーロ紙幣

この前はズボンを降ろした状態で、株価大暴落。

質問
この前?

 

ロシアによるウクライナ侵攻です。

あれから学びました。

今回は株価大暴落の前に、しっかり利益確保。

「準備良し!来るなら来い!」

と気張っていると、大暴落。

卓上メモを見ながら

DAX 投資メモ

買い捲り。

結局、先月の大暴落で買ったのは

  1. 自動車部品メーカー シェフラー(追い買い)
  2. 旅行会社 TUI(追い買い)
  3. Mercedes Benz(追い買い)
  4. AMEX(新規)
  5. Bank of Amerrica(新規)
  6. CITI Bank(新規)
  7. Noredea Bank(新規)
  8. Coinbase(新規)
  9. Salesforce(新規)
  10. SAP(新規)
  11. DWS(新規)
  12. LVHM(新規)
  13. Novo Nordisk(新規)

です。

V字回復で一番儲かったのは、どの銘柄だと思います?

Coinbase

一番儲け、もとい、含み益が大きかった銘柄はコインベースでした。

コインベース株価

トランプショックの前に購入していたので、

落穂拾い投資家 USA株 バーゲン価格で買う

ブラックマンデーで大暴落。

ここで

待ってました!

と追い買い。

一か月後。

最初の買い物でさえ、すでに36,09%のプラス。

二度目のお買い物に至っては、47,99%のプラス。

平均42%のプラスです。

お金で言えば、たった一ヶ月で含み益が19.218ユーロ。

邦貨で315万円。

ごっつあんです。

投資信託会社 DWS

お次は投資信託会社DWS。

この1年ですでに2回、利益確保済み。

「あ、また落ちた!」

と、ブラックマンデーでご購入。

DWS 株価

すでに25.82%のプラス。

あのグリコでも

「一粒で二度おいしい」

なのに、DWSはこれで三度目です。

それもこれも、

毎回、利益確保しているお陰です。

 

おまけに来月は配当金が5%もでる。

なんで他の人は買わないんだろう?

自業自得。

自動車部品メーカー シェフラー

ほぼ同率で3位は、自動車部品メーカーのシェフラーです。

以前、反周期投資で紹介した銘柄です。

反周期投資 電気自動車復活に賭ける!

この銘柄はブラックマンデーで、一番大きく下落しました。

すでに

「ほぼ塩漬け」

になってたのに、さらに石のように落ちました。

ひ~。

3.3ユーロで5000株、追い買い。

買いオーダー

以来、かっきり25%回復しました。

今年中に黒字になるぞ!

多分。

Amercan Express

第四位はアメリカン イクスプレスでした。

こちらも追い買いした銘柄です。

AMEX 株価

11.54% + 29,28% = 40,82%

40,82% ÷ 2 =20,41%。

一ヶ月で20%の含み益はおいしい。

お金で言えば8892ユーロ。

邦貨で145万円。

CITI Bank

第5位はCITI Bank です。

Citi bank 株価

少々、フライング。

ブラックマンデーで

「買い値から10%以上落ちたら、追い買いするぞ!」

と見ていたら

「石のように」

落ちました。

いわずもがな、追い買い。

お陰で今は、ほぼ20%の含み益。

たった一ヶ月で9008ユーロの含み益。

邦貨で147万円。

配当金が3%出るし、おいしくないですか?

株価が回復しなかった銘柄は?

株式投資は

「100発100中」

ではありません。

必ず

「げっ、マジ?」

という銘柄が出てきます。

だから分散投資するんです。

株価があまり回復しなかった銘柄を紹介します。

Novo Nordisk

一番成績が悪かったのは、

「欧州で一番価値ある会社」

に君臨していたデンマークの製薬会社 Novo Nordiskです。

なんと0.37%のプラス。

Novo Nordsik 株価

ほぼ買値から、動いてません。

底値で買ったのに!

トランプの

「薬剤価格を下げろ!」

という勅令のせいです。

どうせながら株価が

「ガックリ」

いけば追い買いするんですけどね、、

このままでは見てるだけ。

まあ、配当金が3%出るし。

定期預金だと思って置いておくか、、

LVHM

次に成績が悪かったのは、Novo Nordiskに

「欧州で一番価値ある会社」

のタイトルを奪われたルイヴィトン。

「腐ってもヴィトン」

と思い

「追い買い」

までしたんですが、

LVMH 株価

たった2.58%のプラス。

「アデイダス、ナイキ、それともヴィトン?」

と悩んで、

「ネームバリュー」

に負けてヴィトンに投資。

失敗でした。

正解はアデイダスでした。

Salesforce

パフォーマンスが悪かった銘柄の最後は、セールスフォースです。

追い買いまでしたのに、

セールスフォース 株価

たった5.83%の儲け。

お金で言えば、2880ユーロの含み益。

2880 EUR x 164円 = 47万2320円。

お金で見るとそんなに悪くない?

そもそも

屋根の上の一億よりも、手中の100万円。

 

が、私のモットー。

来月には100万円逝くでしょ?

逝ったら利益確保です。

おまけ DAX 投資詐欺

毎日、

「楽天証券」

「SBI証券」

を名乗る詐欺メールが届きます。

この2社を語る詐欺メールしか届かないので、

「詐欺をやりやすい会社」

のようです。

ただ私は毎回、

ドイツの銀行で投資している。

 

と言っているのに、楽天証券の投資詐欺メール。

詐欺師はやっぱり頭が悪い。

ドイツの銀行と言っているんだから、せめてドイツの銀行を語る詐欺メールを送ってください。

二段階認証

もっともドイツの銀行は、

  1. 「メールは送りません。」
  2. 「騙されたら、あなたの責任です。」

と言っています。

だから銀行を語るメールはすべてゴミ箱行き。

加えてドイツの銀行は、10年前から2段階認証を導入。

こんな端末が必修で、

TAN 製造機

送金や株の購入に必要な数字が表示されます。

銀行曰く、

「それでもお金が盗まれたら、全額保証します。」

というほどの自信作。

しかるに日本の投資銀行は、

「ドイツでは10年前に導入された安全措置」

を取っていない。

さらに!

仮に二段階認証がなくても、そもそも日本の詐欺師にドイツ語が理解できるわけがない。

それでも私に詐欺メールを送るなら、

「まずはドイツ語を習ってから、送れ!」

あなたの拙劣なドイツ語の

「文法間違い」

を、添削してあげます。

有料で。

-投資, 雨にも負けず

執筆者:

nishi

コメントを残す

アーカイブ